

高機能なメールフォーム+自動返信は1契約で1,000個まで作成可能です!
問い合わせや注文、メルマガの購読申し込みなどを受け付けるための登録フォーム(ページ)を誰でもカンタンに作る事ができます!
※メールフォームごとに、自動返信メールの送信者名や送信者メールアドレスを設定できます。
フォーム項目の設定もカンタン!
ラジオボタンやチェックボックス項目なども簡単に設置、必須項目もチェックするだけです。背景色や文字色も指定可能です。
簡単なフォームなら5分とかからずに設定できます。
パワーレスポンダーが生成したフォームをそのままリンク(URL指定)で使うのが最も簡単ですが、HTML記述例を元にあなたのホームページ内に設置することも可能です。
※ご契約者が運営しているホームページ、ブログならどのURLでもご使用いただけます。
豊富なデザインテンプレートから選べます
フォームのデザインやカラーパターンは豊富なテンプレートの中から選択するだけで、いつでも変更が可能です。
※テンプレートを使用せずに作成することも可能です。
ヘッダー・フッターに自由テキスト
フォーム内(table)の文字色や背景色、幅等を指定できるのはもちろん、登録ページのヘッダー部分(<BODY>タグ直下)、フッター部分(</BODY>タブ直前)に自由に文字を入れる事ができます。
HTMLタグもOKなので、他のページと統一感のある登録ページも作れます。
SSL(暗号化通信)もチェックするだけ!
パワーレスポンダーは、国内で最も認知度の高い
ベリサイン社EV SSLサーバー証明書を取得しています。
※SSL利用時の登録ページは、 http://xxauto.biz/アカウント名/touroku/自由なファイル名.htm等のURLになります。
※SSLを使わない設定も可能です。
ボタン表記も変更可能!
登録ページのボタンの表記を自由に設定できます。

些細なことのようですが、 や ではなく、
・ 等などに変えるだけ登録率が上がる事もあるようです。
すでにお持ちのホームページに登録フォームを設置することも可能!
登録フォームを自動作成すると、HTML記述例も出力されます。
ご自分のHP内に登録フォームを設置する場合はこのソースをコピーし既存のページの任意の場所に貼り付けます。
もちろんデザインは自由です。
注意したい点は、HPの文字コードとパワーレスポンダーシステムの文字コードが一致しないと文字化けすること。
パワーレスポンダーは、Shift-JIS、EUC-JP、UTF-8の文字コードに対応しているので、ほとんどのWebサイトで利用できます。
UTF-8に対応してないと多くのブログページ内で使えません!
- 多くのブログ(フリーも含み)では、UTF-8が使われています。パワーレスポンダーならブログページ内に登録フォームを挿入できます!
入力項目も柔軟に対応!
入力項目数は最大で53個、E-Mailと名前以外で自由に50個設定できます。
もちろん入力項目のデータはすべて配信するメールの件名・本文に差込みできます。
hiden属性も設定可!
- 隠し項目としてhidden属性の項目を使えます。
登録拒否ドメイン・重複登録拒否設定
フリーメールなどの特定のドメインや特定アドレスの拒否、同一アドレスの重複登録をチェックすることができます。

この機能を使ったこんな使い方
- 登録拒否ドメインに携帯各社のドメイン(docomo.ne.jpやsoftbank.ne.jp他)を設定しておけば携帯アドレスの登録を拒否できます。
- 同様の方法で主だったフリーメールアドレスでの登録を拒否することもできます。
« 前のページに戻る