ステップメール・メール自動応答・一斉配信ならメルマガ配信スタンド『オートビズ』

AutoBiz コラム

メルマガ・ステップメールに関するお役立ち情報をお届けします。

ステップメールメルマガ

「届くメール」への第一歩!あなたのメールの「評判」Googleで無料でチェックする方法

ステップメール

中小企業のマーケティングご担当者様、そしてメール配信システムの管理をされている皆さん、こんにちは!

前回の記事では、令和時代のメールは、GoogleやYahoo!メールといった「メールを受け取る場所」(受信ボックス)のセキュリティ強化によって、以前よりも「届きにくくなっている」というお話をしましたね。

「もしかして、うちのメールも届いてない…?」そう心配になった方も多いのではないでしょうか。

今回は、そんな皆さんの不安を解消する、大切なステップのお話です。

それは、あなたのメールを送っている「ドメイン」(インターネット上のあなたの住所のようなもの)が、Googleからどう評価されているかを確認すること。

これが、実はお客さまにメールを確実に届けるための、ものすごく重要なポイントなんです。

ビジンコ
ビジンコ

ドメインの評価…?
それって、私たちのメールが『いい子』か『悪い子』か、Google先生が見分けてるってことですか?

まさにその通り、ビジンコ!

Google先生が、あなたのメールを送る「ドメイン」の健康状態をチェックしてくれている、というイメージですね。

あなたのメールの「評判」って何?なぜGoogleが評価するの?

まず、「送信元ドメインの評判」という言葉、少し難しく感じるかもしれませんね。

簡単に言うと、これは「あなたが使っているメールのアドレスの後半部分(例:@biz-create.comの『biz-create.com』の部分)が、インターネット上でどれくらい信用されているか」というGoogleからの評価のことです。

なぜ、こんな評価が大事なのでしょう?

それは、Googleなどの受信ボックスは、「信用できる場所から送られてきたメールは、安全なものだろう」と判断し、逆に「信用できない場所から送られてきたメールは、迷惑メールかもしれない」と判断しているからなんです。

想像してみてください。

あなたが新しいお店を開くとしたら、どんなお店にしたいですか?

もちろん、地域の人たちから「あのお店は安心できる」「いつも良いサービスを提供している」と評判の、信用されるお店にしたいですよね。

メールも同じで、あなたのドメインが「良いお店」だとGoogleに認めてもらうことが大切なんです。

もしこの「評判」が悪いとどうなるか..。

あなたのメールは、お客さまの受信ボックスに届く前に、迷惑メールと判断されてしまったり、最悪の場合、全く受け取ってもらえなかったりする可能性が高まってしまうんです。

「送ったはずなのに、なぜか届かない」という現象の、大きな原因の一つがこの「ドメインの評判」にあることも少なくありません。

無料でできる!あなたのメールの「健康状態」を確認するツール

「じゃあ、うちのドメインの評判って、どうやったら確認できるの?」

ご安心ください!Googleは、私たち企業のために、この「ドメインの評判」を無料で確認できる、とっても便利なツールを提供してくれています。

それが「Google Postmaster Tools(グーグル・ポストマスター・ツール)」です。

これは、あなたのドメインがGoogleからどのように見られているか、まるで健康診断のように教えてくれるツールなんです。


Google Postmaster Toolsの使い方
  1. 「Google Postmaster Tools」と検索して、Googleのウェブサイトにアクセスします。
  2. あなたの会社が使っているドメインを登録します。
  3. 簡単な確認作業(「このドメインはあなたのものですよ」とGoogleに証明する作業)を済ませると、最短で数時間後にあなたのドメインに関する様々なデータが見られるようになります。
ビジンコ
ビジンコ

えー!そんな便利なツールがあるんですね!知らなかったです!

そうなんです。このツールを使うと、以下のような情報が見られるようになります。

  • 「IPの評判」:メールを送っているサーバーの住所がどれくらい信用されているか
  • 「ドメインの評判」:あなたの会社のドメインが高・中・低・悪の4段階でどの評価をされているか
  • 「迷惑メール率」:あなたのメールがどれくらいの割合で迷惑メールとして報告されているか

これらの情報を見ることで、あなたのメールが「届きにくい」原因が、送信元の評判にあるのかどうか、おおよそ見当をつけることができるようになります。

Google Postmaster Toolsの詳細な情報はこちら

【具体的な事例】

とある中小企業A社では、メールマガジンの開封率が急に落ち込んでいることに悩んでいました。Google Postmaster Toolsで確認してみると、「ドメインの評判」が「低」と表示されており、迷惑メール報告率も上がっていることが判明しました。これにより、メールが届いていない原因が、まさにこの「ドメインの評判」にあったことがすぐにわかったのです。

「評判が悪い」とどうなる?取り返しのつかない前に知っておくべきこと

もしGoogle Postmaster Toolsであなたのドメインの評判が悪い、あるいは下がっていることが分かったら、それは「要注意」のサインです。

評判が悪い状態が続くと、以下のような困ったことが起こりやすくなります。

  • メールが「迷惑メールフォルダ」に入りやすくなる
  • 最悪の場合、メールが全く「受信拒否」される
  • お客さまに大切な情報が届かなくなり、ビジネスチャンスを失う
ビジンコ
ビジンコ

わぁ…それは大変ですね!せっかく良い情報をお客さまに送っても、届かなければ意味がないですもんね…

本当にその通りです。あなたのドメインの評判は、言わば「メールを送る上での信頼度」そのもの。

この信頼度が高いほど、お客さまの受信ボックスに、あなたのメールはスムーズに届くようになります。

このGoogle Postmaster Toolsは、一度設定してしまえば無料で利用でき、あなたのメールの「健康状態」を常にチェックできる非常に役立つツールです。

まだ設定されていない方は、ぜひこの機会に導入を検討されることを強くおすすめします。

次回は、この「ドメインの評判」にも深く関わるなりすまし対策について、さらに詳しくお話ししていきます。

メールの信頼性を証明するための、とっても大切な身分証明書のお話ですよ。お楽しみに!